【リサイクル・産廃業向け販売管理システム】

システム価格

お問い合わせください ※ハードウェア及び、搬入設置・設定費用等は含まれておりません。

詳細/価格に関する
お問い合わせはこちら

概要

一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬、中間処理などの業務向けの販売管理システムで、計量器(トラックスケール)連動、請求・支払管理、
在庫管理、マニフェスト管理を網羅したシステムです。
また、データ連携機能を強化。会計システムの他、FB(ファーム・バンキング)、EB(エレクトリック・バンキング)にも対応し、
煩雑な事務作業を軽減出来ます。

*計量処理から「仕入(入荷)」・「売上(逆有償・産廃)」の伝票を自動作成します。
*在庫は単品またはグルーピングでの管理が行え、入・出荷から自動集計します。
*単価はランク別に登録ができ、キャンペーンなどの期間特価にも対応。
    また、取引先別の契約単価の管理も行えます。(計量時、伝票に単価を反映)
*マニフェスト管理は産廃・建廃の他、二次マニフェストの管理も行え、報告書に反映します。
*複数の事業拠点からもシステムを稼動することが可能です。
    経理事務は事業拠点を取り纏めた請求や支払管理が行え、会計システムとの連携で事業部間の管理表が出力できます。
*グループ企業でもシステムを利用でき、自社・グループ企業を含めた統計管理にも対応します。


システム概要
図をクリックすると拡大表示されます

機能


計量管理
*トラックスケール(計量器)からの計量データをリアルタイムにシステムに読込み、計算書(仕入)または納品書(売上)を作成します。
    また、計量以外の運搬料や廃家電手数料なども同時に入力することが可能。
*出荷業務については出荷伝票から検収作業が行え、未検収の管理にも対応しています。
*マニフェスト伝票の即時発行ができ、マニフェスト管理まで行えます。

請求・支払
*1取引先に発生する買掛と売掛の自動相殺機能を搭載。
*請求書は取引先以外に現場単位や伝票指定で発行することができます。
*支払・入金はFB(ファーム・バンキング)およびEB(エレクトロニック・バンキング)に対応しており、支払予定表からFB支払データを作成し、
FB入金結果リストから入金の自動照合が行えます。
    また、面倒な事業部間の集計や按分作業がほぼ自動化。
    照合が一致しないデータについては手作業で照合が行えます。

在庫管理
*品目単位または置場単位での管理が行えます。
*入荷・出荷で在庫を自動計上します。
*在庫評価額も先入れ先出し法、先入れ後出し法,最終仕入原価法、移動平均法と導入される企業に合わせて選択可能です。

マニフェスト
*産廃・建廃・積替伝票に対応し、帳簿・行政報告書の作成まで行えます。
*マニフェスト伝票は連帳・単票のどちらでも印刷が可能です。
注:連帳・単票ともドットインパクトプリンタが必要です。

財務連携
*仕入、売上、支払、入金データから仕訳伝票を自動作成し、会計システムへのデータ移行はもちろんのこと、仕訳入力機能により、
    経費関連のデータ登録も可能。
*仕訳日記帳や元帳印刷機能も完備。
*会計システムの月次データを基幹システムに取り込むことで、事業部またはグループ企業の連結決算資料の集計および印刷ができます。
※決算資料は導入企業のフォーマットで設計致します。

オプション機能
*現金自動精算機にも対応、複数の伝票を一括精算が可能です。
*リサイクル・産廃業以外の業務内容に対してもシステム化が可能です。


     リサイクル・産廃業向け販売管理システムは、
     ご導入を検討されている企業様の「規模や予算」に合わせ、
     必要な機能を選択または追加してシステムを構築致しますので、
     お気軽にお問い合わせください。

動作環境について

弊社システムはWindows10/11で動作可能です。サーバシステムは Windows Server 2022 を推奨致します。また、単体での動作も可能です。

RemoteApp・Ericom Connect・インターネットVPN (IPSec・L2TP/IPSec)・ フレッツVPNワイド等を使用した本社・支店・関連会社を統合したシステム構築も可能です。

遠隔地のお客様や、緊急時のシステムメンテナンスとして、お客様側はインターネットへ接続出来る環境をご用意していただくだけで、弊社から遠隔操作でメンテナンス出来る環境も構築しております。

メンテナンスレポート作成サービスについて

弊社システムを導入中のお客様向けに、リモート接続によるお客様側サーバの定期的な監視(装置・ログ)、監視レポート の作成などを行っております。

メンテナンスレポート
作成サービスの詳細はこちら

お問い合わせ方法について

お電話・FAXでのお問い合わせ

024-963-2150 024-959-1111
受付時間 9:00~18:00(土・日・祝祭日、弊社規定の休業日を除きます)

オンラインからのお問い合わせ